Bridge between
Japan and London Business School

London Business School Japan Club London Business School
Japan Club

MBA2025の紹介

MBA Class of 2025(2023年に入学し2025年に卒業する学年)のプロファイルをご紹介します。
(有効回答数30名)

バックグラウンド

LBS全体と比較するとやや年齢は高め、出身業界は金融とコンサルが多いことは共通といった形です。
ただ以下のグラフでもわかる通り、日本人だけでも多様な業界からLBSに来ており、人数が多いからこその特徴と言えるでしょう。
この記事を執筆する私自身は金融の出身ですが、別の業界ですでに多くの経験をしている同級生から話を聞くことはとても刺激的で、これもまた日本人でLBSに入学することの大きなメリットではないでしょうか。

出身業界

社費/私費

勤続年数(出願時)

出願時年齢

海外経験

テスト

TOEFL vs IELTSという観点では、主にSpeakingセクションの取り組みやすさからIELTSが主流となっています。中央値は7.5程度となっています。
またGRE vs GMATという観点では引き続きGMAT主流となっています。概ね700点程度が中央値と言ったところでしょうか。こちらはLBS全体の平均点とほぼ同じになっています。
当然ながらテストスコアはアプリケーション上重要な指標であることは間違いありませんが、バックグラウンドやエッセイ等も大きな要素です。ぜひ自分のバックグラウンドに近い在校生や卒業生に会って目標スコアの設定、出願戦略に役立てていただければと思います。

IELTS or TOEFL

IELTS得点分布

TOEFL得点分布

GMAT or GRE

GMAT得点分布

GRE得点分布

その他

LBSのアプリケーションにはアラムナイや在校生に会った人数を記入する部分があり、この人数も重要視されていることが予想されます。以下のグラフからも大部分の人が出願前に多くのアラムナイや在校生から話を聞いていることがわかります。

出願ラウンド

会ったアラムナイ・在校生の数

◆最後に

ここ数年着実に日本人は数を増やしており、今後も多くの優秀な方に入学していただきたいと思っています。少しでも興味を持たれた方は、ぜひ以下からお問い合わせください!

https://www.lbsjapan.com/contact/

一覧画面へー戻る