Bridge between
Japan and London Business School

London Business School Japan Club London Business School
Japan Club

MBA2019の紹介+10/23(月) LBS Info Session @ 東京のご案内

受験生の皆さん、こんにちは。MBA2019のMSです。LBSに興味を持って頂いてありがとうございます。今回からMBA2019世代がこの日本語HP担当を引き継ぎましたので、どしどしアップデートして行きたいと思っています(尚、私も最初はよく分からなかったのですが、MBA2019というのは2019年に卒業する年代という意味であり、入学年ではありません。一部のスクールでは入学年で呼んでいるようですが)。

 

■MBA2019の紹介

私たちの世代は8月14 日に正式にLBSに入学しました。

今年はLBSのMBA全体で63か国から約430人が集まっていて、この人数は過去最大。そのうち、女性が約39%とこちらも過去最高であり、LBSの売りの一つである多様性は今年も健在です。入学式ではMBA Programme Directorが63か国全てをアルファベット順に呼び、その国出身の入学者が都度立ち上がって全員から大声援を浴びるという一幕があったのですが、その後の二年間にこんなに色んな同期と色々議論が出来るのかと思い、軽い感動と興奮を覚えたのを今でも覚えています。

約430人のMBA学生たちは、5つのStreamと呼ばれる単位(日本でいうクラスのようなもの)に分けられ、初年度の授業は基本的にはこのStreamメンバーと一緒に受講します(つまり、1つのStreamはだいたい85人)。また各Streamは平均5-6人単位のStudy Groupというものに分けられます(つまり、Stream内に15程度のStudy Group)。Study Groupは国籍、性別、職歴等が重ならないように組まれており、初年度の授業で課されるグループ課題などはStudy Groupで一緒に取り組むことになります。よって、必然的に同じStreamのメンバーとは仲良くなりますし、Study Groupに至っては更に親密な関係を築くことが出来ます(たまに喧嘩するところもあるようですがそれも愛嬌ということで・・)。私のStudy Groupは計6人いますが、その他5人の簡単な構成としては以下です:

  • アメリカ人/男性/コンサル→VC
  • イギリス人/女性/金融
  • オランダ人/女性/心理学者→コンサル
  • インド人/男性/エネルギー
  • アルゼンチン人/男性/メディア→旅行代理店

私のStudy Groupは(少なくとも現時点では)非常に仲が良く、今や気ままに冗談も言える仲です。月に一度は少なくともみんなで夕食を食べに行こうと言っているのですが、目下の悩みは、既に授業やキャリア活動、クラブ活動、その他で全員が非常に忙しく、なかなか時間を取れないことです。なんとか定期開催したいのですが(それくらい、最初からみんな全力ダッシュしています。既に2回レストランを泣く泣くキャンセルしました・・・)。

さてそんな中で日本人はどんな感じかというと、MBA2019の日本人は今年は計14名います。

私の従来のイメージではLBSの日本人は10人強だったので、今年は少しだけ多い気がします。それだけMBA2019には魅力的な日本人が一杯いたのでしょう(笑)。簡単ではありますが、14人について簡単に以下の通りまとめましたので、ご参考下さい:

表1

上記は合格ラウンド順に並べています。ご覧の通り、今年は商社がやや多い印象です。年齢も26歳(出願時)から35歳までいて、日本人は職種のみならず年齢でもしっかり多様性を確保しています。一方で女性は14名中2名と、LBS全体の39%と比較するとやや少なくなっています。同期同士も今ではかなりお互いに関する理解も深まってきたのですが、流石MBAを目指すだけあって、みんなそれぞれの分野にしっかりと強みと自信をもっている印象です。 

上記に加えて、GMAT、及びTOEFL/IELTSのスコアについても以下をご参考下さい。尚、人によってはTOEFL/IELTSの両方を受験したりしているため、試験によってサンプル数が異なる点はご留意ください。

スコア

スコアについてもかなりバラツキがあります。MBA受験一般論としてスコアが高いほど合格には有利ではありますが、LBSの合否はスコアだけでは決まらないようです。例えばスコアがやや低めでも、それを補って余りあるほどの過去の経験やクラスへの貢献度を面接やエッセイで示すことが出来れば、十分に合格可能性はあるように思います。私も、過去の職歴と面接での口頭アピールで乗り切れるはず!という半ば根拠無き自信で臨み、無事に合格したという経緯があります(もちろんこのあたりの戦略は十二分にカウンセラーと相談しましたが)。ですので、スコアが伸び悩んでいる方でも何か他の要素で補えると思う方は、十分挑戦できるのではないでしょうか。

10/23 LBS Info Session @ 東京の案内 

既にご存知の方も多いと思いますが、10/23にLBSのアドミッションチームが来日し、東京でInfo Sessionを行います。また同日にアドミッションチームとのCoffee Chatも予定されています。LBSのアドミッション自体が来日するのは通常年に一度だけですので、彼らから直接話を聞く良い機会であるとともに、近々に出願を予定されている方や、出願済でその頃には面接結果待ちの方は、直接彼らに(ダメ押し)アピールをする絶好の機会です。当日は卒業生も出席することから、彼らからもLBSでの経験を聞くことが出来ます。興味のある方は、是非以下から直接お申し込みください。

 

Coffee Chat1023日(月)9時~18時@TBC

https://www.london.edu/news-and-events/events/calendar/c/coffee-chats-in-tokyo#.WeVe7bpFxv0

 

Info Session 1023日(月)19時~@Hilton東京)

https://www.london.edu/news-and-events/events/calendar/i/information-session-in-tokyo#.WeVfHLpFxv0

 

寒い時期になりますが、体調にはお気を付けください。

ご質問、キャンパス訪問等に関するご質問ついても、お気軽にお問合せ下さい。

 

以上

一覧画面へー戻る