受験体験記No.14 / 私費 / 商社
基本情報
- 出身業界:総合商社
- 職種:営業
- 職歴:5年
- 留学形態:私費
- 海外経験:留学2年、駐在2年半
- 合格校:IESE, HEC Paris, Cambridge, LBS
- GRE:323 (V155, M168)
- IELTS:7.5 (R8.0, L7.5, S7.5, W6.5)
- 奨学金:無
- LBSキャンパスビジット:有(2019年12月)
Why MBA
ビジネススクール入学を志した理由は以下の通り2点あります。
1点目は世界基準の経営について知見を深めたかったからです。業務上外資系の企業と接点が多くあり、組織体制や業務の進め方、意思決定のプロセスも大きく異なっており興味を持っていたこと、及び私自身の駐在経験等から日本企業の海外現地子会社のマネジメントについて疑問に思うことが多くあったことから体型的にマネジメントについて学べる機会が欲しいと思いました。
2点目はキャリアチェンジのためです。前職に大きな不満はなかったのですが、将来的にキャリアの幅が限られてしまうと思い、MBAを通じて自身の市場価値を上げてキャリアチェンジをしたいと思いました。尚、スタートアップ、コンサル、ファンド等、関わり方は模索中ですが、卒業後は経営に近いポジションで働きたいと思っています。
Why LBS
学校選びの基準は以下2点です。
立地
ロンドンという世界有数の経済都市であればインターンシップやネットワーキング等の機会も相対的に多いと考えています。また私自身がこれまで長期滞在したことがないという点でも非常に魅力的でした。
多様性
様々なバックグラウンドを持つ学生と一緒に学んだ方が多角的な視点等、得られるものが多いと思っています。欧州の学校は全般的に多様性に優れていると思いますが、その中でもLBSは多様性については群を抜いていると思います。
受験スケジュール及び準備
- 2019年2月
- 英語勉強開始
- 2019年5月
- IELTS出願スコア取得
- 2019年6月
- GMAT勉強開始
- 2019年9月
- カウンセラーと契約
- 2019年11月
- GMATが伸び悩んでいたためGREも並行して勉強開始
- 2019年12月
- LBSキャンパスビジット
- 2020年3月
- LBS出願
- 2020年4月
- GRE最終出願スコア取得
- 2020年5月
- LBS合格
使用教材、予備校、カウンセラー
<テスト勉強>
GMAT/GREは公式問題集を使って演習していましたが、GMATに関しては伸び悩んだ際にAffinityのオンライン授業を受講しました。考え方やテクニック等も学べて個人的は受講して良かったと思っています。一方でVerbalはテクニックも重要ですが、やはり英文を構文通りに正確に読めているかどうかが重要になってくるかと思います。
<エッセイ>
複数のカウンセラーにお世話になりましたが、Lauren Unikさんがカウンセリング料も良心的でアドバイスも的確で非常に良かったです。
<面接対策>
面接対策も複数のカウンセラーにお世話になりましたが、Mariaさん(Café Talk)、Matthew Aldridgeさんのサービスのクオリティが高く、受講して良かったと思いました。
入学後に感じたこと
入学後は自身の視野の狭さに気付かされました。私自身、比較的国際経験も積んでいる方だと思っていましたが、世界中から集まってくる学生のリーダーシップや積極性、コミュニケーション能力等は素晴らしく、私も負けていられないと努力するモチベーションになっています。
受験生へのメッセージ
努力しても報われるかわかりませんが努力しなければ結果も出ません。私はスコアメイクで苦労しましたが、諦めずに勉強を続けLBS出願後にスコアを更新することが出来ました。業務と並行しながらの受験準備は非常に大変ですが、根気よく継続的に取り組むことが大切だと思っています。後悔しないようにぜひ頑張ってください。
一覧画面へー戻る